" [Our favorite knit]ニットの基礎知識[ニット用語-わ行-]

ニット用語(50音順)

引用:ニットウエア ハンドブック改訂版

あ行   |  |  |  |  | 

か行   |  |  |  |  | 

さ行   |  |  |  |  | 

た行   |  |  |  |  | 

な行   |  |  |  |  | 

は行   |  |  |  |  | 

ま行   |  |  |  |  | 

や行   |  |  | 

ら行   |  |  |  |  | 

わ行   |  | 

【わ】

脇縫い(わきぬい、Side seam)

前身と後身の脇部分を縫うこと、およびその裁縫様式。 成型セーターなどリンキングミシンで脇の部分をかがる場合には、脇縫いまたは脇かがりともいう。JIS用語。

ワーパー(Warper)

軽経機。経糸を配列してビームに巻く機械。 ワーピング・マシン。

ワープ(Warp)

経糸。織物および編物の経の方向に配列された糸。 ワープ中の1本の糸をエンド(end)という。

ワープ・ストップ・モーション(Warp stop motion)

経糸切断停止装置。

ワープ・ニット(Warp knit)

経編のこと。経糸が編地の長さの方向に走って編成されるニット生地で、トリコットラッシェルミラニーズの3種がある。

ワン・ピース(One piece)

上着とスカートの部分がひと続きになった婦人・子供服(女児)の総称として使われている。 が、本来は1枚の布地で作られたものを指す。

【を】
カスタム検索

ニット用語(50音順)